市営バスで北部斎場へ行く。

横浜線 十日市場駅から55系統の横浜市営バスに乗って、ここ北部斎場入口で降ります。

このバスが通っている大きな道路は環状4号です。

これを渡ります。

小道を歩いて行きます。右側は林、左側は畑です。

右に緩やかにカーブになっています。

ぼちぼち、道正トンネルが見えてきます。

横浜北部斎場の職員さんや、レディさん(式典の進行や司会などをする役割の人)などが歩いています。

道正トンネルを抜けると直ぐ北部斎場の看板が見えます。

看板を左に入っていきます。

北部斎場のトンネルをくぐります。葬儀社さん、花屋さん、料理屋さんなどの車やトラックが通行しています。

右手に式場棟が見えて来ました。奥には火葬棟があります。今日は、夕焼けが美しくも蒸し暑い夏の終わりです。

式場棟は手前がホール1 です。ホール2,3,4はホール1と横並びにあります。北部斎場の式場は完全プライベートです。各ホール前にご喪家の名前が表示されています。各ホールの二重自動ドアからお入りください。お控室など式場内のご案内をいたします。

 

火葬のみ(式典を行わない直葬チョクソウ)の方は式場には入らず、奥の火葬棟へ直接お越しください。1階のロビー(共有スペース)で、他のご喪家の方とお待ちください。時間になりますと各葬儀社さんが直接火葬室へご案内します。

 

よいお式になりますよう。

よいお旅立ちになりますよう。

 

送り送られ花と旅する はなたび